キワニスクラブは民間の奉仕団体で、広く世界中で活動を行う団体です。「名古屋キワニスクラブ」は国際キワニス加盟クラブとして1966年1月24日に発足しました。
以来社会奉仕団体として、様々な寄付や表彰事業を行っています。

会長あいさつ
名古屋キワニスクラブについて
- 会長
- 相羽 博文
- 設立
- 1966年1月24日
- 会員数
- 男性会員:128名
女性会員:14名
計:142名 (令和3年10月1日現在) - 例会場
- 名古屋マリオットアソシアホテル
名古屋市中村区名駅1-1-4 - 例会日
- 毎週金曜日 12:30~13:30
- 活動状況
-
1. 国際キワニスの目標にそった活動
- キワニスこども基金への寄付
- キワニスドールプロジェクト
- その他
-
2. 当クラブの重要事業・行事
- 社会公益賞贈呈
- 年次の事業
- ・キワニス文庫寄贈
- ・青少年教育活動支援
家庭教育講演会
なごや子育てフォーラム
里親フォーラムあいち
名古屋キワニスクラブ奨学金
キッズインタープリター養成事業
「ようこそ大学へプロジェクト」への協賛
- ・クリスマス会
- ・旅行会
- ・ゴルフ会、音楽と観劇の会
-
3. 創立記念事業
- 10周年 愛知青少年公園に植樹して
「キワニスの森」を造林。 - 20周年 徳川美術館へ陶壁画を寄贈。
- 30周年 矢場町公園内にブロンズ像を
寄贈。 - 40周年 あいち少年少女発明とくふう展に
おける『名古屋キワニスクラブ』
賞の贈呈。 - 50周年 名古屋キワニスクラブ奨学金制度
を創設。
愛知県のキッズインタープリター
養成事業に協賛。
- 10周年 愛知青少年公園に植樹して
-
4. 過去に実施した奉仕事業
- 国際的奉仕事業
- ・ヨード欠乏症IDD撲滅運動(目標を達成)
- ・エリミネイトプロジェクト(目標を達成)
- 当クラブ独自の奉仕事業
- ・AKK・名古屋キワニス国際教育研究助成
- ・あいち少年少女発明とくふう展への協賛
- ・名古屋城復元事業に使用する杮板(こけら)の寄付(平成19年度)
- ・例会費節約による臨時寄付(平成21年度)
- ・開府400年事業「なごや子どもCity2010」寄付(平成22年度)
- 国際的奉仕事業
